- Home
- 会社案内
会社案内
オアシスについて
会社概要
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
社名 | 株式会社オアシス |
---|---|
代表者 | 得丸 英利 |
設立 | 大正元年 |
資本金 | 38,000,000円 |
事業所 | オアシスプラス館 〒879-5421 大分県由布市庄内町柿原224 |
事業内容 | 建材・住宅機器・農業機械・農業用品・食品・酒類・物産の販売(ホームセンター事業)、通信販売事業、不動産事業、農機具修理事業、浄化槽工事、リフォーム事業 |
営業品目 | 建材・住宅機器・衛生陶器・農業機械・農業資材・大工道具・電動工具・生活用品・整備用工具・家庭用電気製品・介護用品・不動産など |
資格 免許 | 宅地建物取引主任者、浄化槽設備士、測量士補、2級建築士、第2種電気工事士、2級管工事施工管理技士、2級造園施工管理技士、1級・2級農業機械整備士、農業品目毒物劇物取扱者、農業指導士、古物商、福祉住環境コーディネーター2級、2級ボイラー技士、給水装置主任技術者 |
ご挨拶
地域に根ざして100年。弊社は次の世紀もお客様と共に歩み続けます。
![]() 代表取締役社長
得丸 英利 |
![]() |
弊社は大正元年、得丸政吉により創業。
当初は近隣のお客様が必要とされる商品を天秤をかついで行商していました。 現在のように物流が発達していない時代、商品は限られたものしか運んでいけません。 つまり、お客様が必要なものしか運べないのです。 お客様のニーズを満たし、なおかつ効率のよい商売をする為に先々代は、 常に創意工夫をこらし新しい方法を模索していたようです。 平成四年、弊社三代目社長に就任し二十年という歳月が経ち、 弊社をとりまく経営環境は大きく変化しました。 創業百周年を迎える今こそ、 お客様が本当に必要なものを追求し提供していくという原点に再度立ち返り、 既成概念に囚われず常に新たなフィールドにチャレンジしていきたいと考えています。大分合同新聞さんにご紹介いただきました 拡大> |
会社沿革
100年の感謝。そして、新たな責任。

大正元年(1912年) |
|
昭和4年4月(1929年) |
|
昭和37年4月(1962年) |
|
昭和41年4月(1966年) |
|
昭和42年4月(1967年) |
|
昭和53年4月(1978年) |
|
昭和61年7月(1986年) |
|
平成4年9月(1992年) |
|
平成11年1月(1999年) |
|
平成12年10月(2000年) |
|
平成17年1月(2005年) |
|
平成17年7月(2005年) |
|
平成18年3月(2006年) |
|
平成18年8月 |
|
平成20年1月(2008年) |
|
平成24年10月(2012年) |
|
![]() |
|
2011年3月11日 東日本大震災に私たちは大変なショックを受けました。
そして商品を販売する事業者として少しでもお役に立てることはないのか、 そんな思いから微力ではありますが、 被災地域に向けて必要と思われる物資を優先的に供給してまいりました。 次の世紀も法人としての責任と役割を自覚し、 皆様に必要とされる企業でありたいと思います。南三陸町社会福祉協議会さまから御礼状をいただきました 拡大> |
アクセス・お問い合わせについて
株式会社オアシスは豊かな自然に囲まれた由布市庄内町で営業しています。お気軽にお越し下さい。
連絡先 |
---|
〒879-5421 大分県由布市庄内町柿原224 Tel: 097-582-1090 FAX: 097-582-1766 E-Mail: 1090@oasisu.co.jp |