- Home
- オアシス農機センター, トッピクス・ハウトゥー
- チェンソーの選び方 ~ プロユース機? アマチュアユース機?
チェンソーの選び方 ~ プロユース機? アマチュアユース機?
- 2011/1/27
- オアシス農機センター, トッピクス・ハウトゥー
お店に並んだチェンソーの値段を見ていて不思議に思ったことはありませんか? 同じエンジンチェンソーでも下は3~4万円から、上は10万円を遥かに超える!? 確かに排気量だの仕様の違いにもよるのでしょう。でもそれだけ??? 実はほかにもは理由があるんです。
◎プロユース機? アマチュアユース機?
ハスクバーナやスチール、ゼノアといった同じトップブランドの中でも、 想定するチェンソーの使い方によって大きく2つにクラスにわけられます。 何が違うのかというと、実はエンジンなどチェンソー本体に使っている部品が違うのです。 同じメーカーでも中身は全くの別物と考えてください。
プロユース機 (プロ機) |
|
||||||
アマチュアユース機 |
|
家庭用として軽作業に日々使う程度であればアマチュアユース機でも十分でしょうが、 使用頻度が高いのであればやはりプロ機の選定をオススメします。 ピストン・クランクシャフト・ボルト・ベアリング・ガスケットなど個々の パーツが丈夫でエンジンに無理の少ない構造になっており、同じ使い方をするなら機械の寿命が全く異なります。 それぞれ使用頻度や作業内容によってお選び下さい。
ちなみにプロユース機だからといってプロにしか使いこなせないかというと、そんなことはありません。 むしろ耐久性や機能面で優れているので素人など初心者にも使いやすいものも多くあります。 またソーチェーンはプロアマ問わず用途別に変わらないものを装備していることがほとんどなので、 切れ味の差はパワーの差です。 販売店としては出来るだけ良い品質物をメンテナンスしながら長期間、安全・快適に御愛用頂けたらと考えています。
チェンソー選びの御参考にはなりましたでしょうか? それではまた次回!
農機・農材を買うなら
オアシスのインターネットショップ MALDEPO(マルデポ)へ
お手持ちの農業機械について、気になる兆候などはありませんか?
修理のことなら農機のプロショップ 株式会社オアシス修理部へ
お気軽にご相談ください、建築資材・住宅設備の販売、
リフォームをトータルサポートする 株式会社オアシスリフォーム部へ
不動産をお探しならまずはご相談を、
九州の田舎暮らし・新規就農を応援する株式会社オアシス不動産部へ
株式会社オアシス
住所:大分県由布市庄内町柿原224
電話:097-582-1090 Fax:097-582-1766