- Home
- オアシスプラス館, トッピクス・ハウトゥー
- 昔ながらの小型足踏み脱穀機 愛農号!! とても使いやすいです。
昔ながらの小型足踏み脱穀機 愛農号!! とても使いやすいです。
- 2010/9/30
- オアシスプラス館, トッピクス・ハウトゥー
本日は昔なつかしの「愛農号 小型足踏脱穀機 グリーン」のご紹介です。
脱穀機とは、米や麦の収穫作業で用いられる農業機械の一つで、主に米の脱穀に使用されます。
江戸時代には、米を脱穀する際、人力による千歯扱きが広く活躍されたそうです。
明治時代末になりますと、千歯こぎよりも能率のよい足踏式脱穀機が開発され普及するようになりました。
なかなか探してもすぐには手に入らない大変貴重な商品です。
お客様からも「本当にめずらしいねぇ!!」とのお言葉をよく耳にします。
足の運動にもなりますし大変使いやすい商品です。
●稲、蕎麦、麦、大豆など穀物類の脱穀に!
●昔ながらのレトロ感が人気の秘訣となっております
●商品サイズ:幅70.0×奥行60.0×高さ97.0cm
●重量:約35kg
●材質:鉄製
●カラー:グリーン
●背面に飛散防止シートが付属
刈払機(草刈機)、エンジンポンプ、ヘッジトリマ、を買うなら
オアシスのインターネットショップ MALDEPO(マルデポ)へ
お気軽にご相談ください、建築資材・住宅設備の販売、
リフォームをトータルサポートする 株式会社オアシスリフォーム部へ
不動産をお探しならまずはご相談を、
九州の田舎暮らし・新規就農を応援する株式会社オアシス不動産部へ
農業機械 電気牧柵器 防虫・防獣・防鳥被害対策の事なら当店におまかせください