- Home
- オアシス通信販売事業部, 徒然トピックス
- ステッカー作成
ステッカー作成
- 2011/11/27
- オアシス通信販売事業部, 徒然トピックス
JUGEMテーマ:自作ステッカー
今日は車やバイクに貼るようなステッカーの作り方を簡単に紹介してみようと思います!
あ、あくまでわたしのやり方なので、他にもやり方はたくさんあります。
あしからず(^^;)
【1:道具を用意】
必要な物
●ステッカーにしたいデザインや文字を印刷したもの(印刷物ではなく、手描きのものでもOK)
●カッティングシート(車用品を置いている量販店などで売っています)
●デザインナイフ(普通のカッターでは切りにくいのでこちらがオススメ)
●カッティングマット
●マスキングテープ
ちなみに私の場合、マスキングテープはカッティング時に元絵をシートに固定する用の幅が狭いものと、カッティング後のシートに貼り付ける幅広の2種類を使っています。
【2:下準備】
元絵、シート、マスキングテープ(幅が狭いもの)を用意し、シートに元絵をマスキングテープで固定します。
【3:斬る!】
元絵の上から丁寧に切っていきます。
あ、この時シートの台紙まで切ってしまわないように(^^;)
最初は力が入って台紙まで切ってしまう人が多いと思うので、百均などで売っている養生シートを台紙の裏に貼っておくと台紙まで切らなくてOKですよ♪
こんな感じで切り抜いていきます(わたしは要らなくなった元絵は取りつつ作業します)
【4:仕上げ】
切ること数十分…
こんな感じになりました(白…)
このままでは車などに貼ることができないので、シートの上からマスキングテープ(幅広)を貼っていきます。
転写用リタックシートを使ってもいいのですが、これがなかなかいいお値段なので…節約でマスキングテープを使います(笑)