九重町 牧口八幡社
- 2012/8/4
- オアシス不動産, 徒然トピックス
- estate-tokumaru
牧口八幡社の歴史は建保4年(1216年)に遡り、大友家の身内小野和泉高村が牧口の地に鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったというのが始まりといわれています。その後、大洪水で流され現在の地(田中山)に移されました。ここにはタブノキという樹高 約15m 胸高周り 3.69m 枝張り 約10mがあり、
タブノキの樹皮は線香や練香の粘料として使われ、材は材は良質で、建築・家具・ 細工物などに広く利用されてきました。



株式会社オアシス 代表取締役 得丸英利
問合せ先 estate@oasisu.co.jp
TEL 097-582-1375まで
オアシスの不動産物件情報は下記をクリックして下さい。
九州の田舎暮らし(九州カントリー)を応援する。
田舎ねっと九州 新規就農 田舎不動産情報の大分県由布市 株式会社 オアシス不動産部HP
オアシスのインターネットショップはマルデポ
オアシスの農機具センターはこちらへ
オアシスのリフォームはこちらへ
ただいまランキング参加中、「ポチっ」とお願いします!!